902238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名前は未だに無し

名前は未だに無し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2023.06.21
XML
テーマ:DIY (3682)
カテゴリ:DIY
前回のおさらい。

ちょっとおしゃれな家庭菜園のために、ウリン材でレイズドベッドを作ります。
外寸が1m×1mで高さが笠木を含めて32.7cmのレイズドベッドを作ります。


45mm×70mm×500mmの支柱4本
20mm×105mm×1000mmの横板6枚
20mm×105mm× 960mmの横板6枚
12mm×100mm×1010mmの笠木4枚



一応…いちおう、前述の長さでウリン材を切ったので、組み立てていきます。
(図面はmm寸で引きましたが、そんな精度の加工はムリです)


まずは、支柱に「20mm×105mm× 960mm」の横板を取り付けます。


支柱より横板が飛び出すと、1000mmの横板を付けられなくなるので、
慎重に固定。


ウリン材はアイアンウッド等々…
なにやら硬くて、
ドリル刃が折れて、
ビスがネジ切れる…etc

なにそれ、こわい…


怖いので専用の刃とビスを用意しました。。。



ドリルは多分大丈夫…これでダメなら素人にはどうしようもないです。
(2023年時点で18Vの最高峰)



ストッパーを付けて、




ギュイーン




イイ感じ!



ネジ止め



皿が深い?



ストッパーは1mmほど黒い部分が見えているくらいがいいのかな?



うーん、もうちょっと浅めがいいかも?




960mmの横板は4点でビス止め




2段目もいきましょう。




3段目をつけました。

高さが105mmの横板を3つで、315mmです。
構想では5cmほど土に埋めるので、高さ25cmほどのレイズドベッドになるはず…


そうそう、一々定規で計ってポンチ打つのが面倒なので、このようなものを


2×4なら市販もあるのですが、専用に作りました。

…いや、単純に段ボール切って折って、線引いて穴開けただけです。



2個めもできました。


組み上げると1mm四方の枠なのでかさ張るし重いので、
ここから先は外で作業します。


次回は組み立てます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.24 18:03:02



© Rakuten Group, Inc.
X

OSZAR »