2022/04/02(土)09:05
ブログやSNSでバラしてはいけません
こんにちは、funtailです。
今日は楽天アフィリエイトガイドラインのお話です。
楽天アフィリエイト事務局さんのブログで2月に公開された記事ですが、今月さらに追記もあったので、自分のためにも書いておきます。
公表前のセールのスケジュールや、メルマガ読者限定など対象者を限定したセールやクーポンの情報をブログやSNSに載せるのは禁止事項です。
*・*・:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*
楽天ROOMから来てくださった方、はじめまして!
ブログにご訪問くださって、本当にありがとうございます。
楽天ROOMの使い方についての記事は、ブログの左の
「サイド自由欄」にあります。サイドのリンクからご覧下さい。
(スマホの方はパソコン版表示にしてみてください。)
※最近色々と規約改正がありまして、現在のROOM規定に
そぐわない過去記事もあります。
そのような記事には変更内容を追記するようにしていますが、
見落としもあるかと思いますので疑問点や間違いがありましたら
コメント欄でお知らせください。
よろしくお願いいたします。
楽天ROOMの使い方おすすめ記事:
楽天ROOMのポイントを受け取るために必要な手続き
*・*・:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*:::・*・*
「〇〇セール いつ」系のキーワードは需要が大きいので人気記事になるのですが、告知解禁日前にイベント情報を公開するのは禁止なんですね。
「これは私の予想ですが、おそらく〜」的な書き方でも禁止行為をしたとみなすことがあります!とハッキリ書かれていますので、楽天市場のセール情報に関しては解禁(楽天市場で公開されるとかCMが始まる)までは情報を得る機会があってもブログやROOMなどのSNSに載せるのはひかえましょう。
「どこよりも早く予想!」といったタイトルの記事などは、完全にアウトです。
ただ、過去実績の公開は問題ないということなので「昨年のセールは何月何日でした!」などはOKなのかな?と思います。
あと「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」のような、毎月固定の企画については事前にブログなどに掲載しても良いそうです♪
もう一つの禁止事項、「メルマガ読者など対象者限定で公開されている情報」ですが、
・対象者限定クーポン、エントリー者限定クーポン、
ゲーム達成者限定クーポンのクーポン獲得URLを公開すること
・ゲームコンテンツの回答を公開すること
・メルマガ購読者限定公開のセール情報を公開すること など
が禁止事項となるそうです。
お得なものはみんなにお伝えして喜んでもらいたい!のはブロガーのサガだと思いますが気をつけましょう...。
ただ「対象者限定クーポン」(ダイヤモンド・プラチナ会員限定777円OFFとか?)でも、
楽天市場内にて公に公開されているものであれば、クーポンの獲得開始時期以降であれば、共有いただくことは可能です。
ということで、獲得開始時期以降であれば配布開始時期(利用開始前)から良いそうですよ♪
(クーポンバナーを勝手にキャプチャして良いのは微妙な気がしますが、アフィリエイトリンク作ってもOKらしい。)
私、あっちこっちにちらばっているクーポン類のエントリーページをまとめて下さっている記事にはいつもとってもお世話になっていますので、これがOKなのは嬉しいです。
皆様これからもよろしくお願いしますね〜♪♪
ワンダフルデーに京焼清水焼専門店 松韻堂さんででほしかったご飯茶碗と急須買っちゃいましたー!
ポイント15倍だった♪
↓funtailのROOMへはこちらから
3月に下書きしていた記事なので「今月」と書いてありますが追記があったのは先月ですー。
すみません!
応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村