1021019 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.14
XML


​​


楽天お買い物マラソン。

この言葉を聞くだけでワクワクする方も多いはず。

期間中の買い回りでポイント倍率が最大+9倍にもなり、「どうせ買うならまとめてお得に!」と胸が躍りますよね。

しかしその一方で、多くの方が必ず悩むポイントがあります。

「あと1~2ショップで+5倍…」

「でも無理に分割してまで買うべきなの?」

私も楽天歴10年以上の“お買い物マニア”として、何度もこの葛藤を経験してきました。

そこで今回は、自らのリアルな体験とリサーチ結果をもとに、この永遠のテーマに真剣に向き合い、あなたのモヤモヤを解消する完全ガイドをお届けします。

■買い回りとは?楽天マラソンの基本ルール

楽天お買い物マラソンでは、1,000円(税込)以上購入したショップの数に応じて、ポイント還元率がアップします。

最大10ショップで+9倍となり、まさに楽天の“神イベント”。

私自身、過去には1度のマラソンで10万ポイント以上獲得したこともあります。

ですが、注意が必要です。

無理に分けて購入した結果…

・送料負担が増えた
・いらない物まで買ってしまった
・買い物疲れになった

そんな苦い経験も何度もあります。

■無理な分割購入はおすすめしない理由

結論から言うと、「無理な分割購入はしないほうが良い」です。

その理由は3つあります。

●送料負担の増加
 500円の商品を2ショップで買うために、1,000円近い送料がかかったことも。

●管理が大変
 届く荷物が増え、受取や返品・レビューの手間が激増しました。

●結局無駄遣い
 ポイント欲しさに不要品を買い、後悔したことも。

買い回りは魅力的ですが、「不要な物を買わない」ことが最優先です。

​​​​​
​​​

■私のリアル体験:買い回りの成功&失敗

ここで少し、一次情報として私の実話をお伝えします。

ある年の12月。

お買い物マラソン最終日、私は9ショップまで達成。

あと1ショップで+9倍…!

焦った私は「なんでもいいや」と思い、1,200円のキッチン雑貨を購入。

ところが到着した商品は…

「思っていたよりサイズが小さく、正直微妙」。

返品する気力もなく、そのままキッチンの片隅に眠る運命となりました。

この失敗から学んだのは、「無理な買い回りは本末転倒」だということ。

それ以来、私は計画的に欲しいものリストを作るようになりました。

その結果、今では無駄なく毎回8~10ショップ達成しています。

■楽天マラソンで無理なく買い回り数を稼ぐコツ

私が実践している具体的なノウハウをご紹介します。

●事前に“欲しいものリスト”を作る
 日用品やストック切れになりやすいアイテムを事前登録。

●1,000円ポッキリ商品を活用
 靴下・文房具・お菓子・コスメなど、1,000円で送料無料の商品が豊富。
 実際に私は靴下5足セットやクレンジングをよく買います。

●楽天ふるさと納税を活用
 ふるさと納税も1ショップカウントになるため、お得かつ節税に。

●日用品や消耗品で買い回り
 コンタクトレンズ、洗剤、トイレットペーパーなどの必需品で無駄なく達成。

●友達や家族とシェア購入
 1人で買いきれない場合は家族と協力。
 我が家では「お母さんは日用品」「私はコスメ」「妹はペット用品」で分担しています。

これらの方法を使えば、無理なく10ショップ達成できます。

■迷ったときの3つの判断基準

もし買うべきか悩んだら、私はいつも以下の基準で判断します。

●本当に必要か?
 すぐに使う予定があるものか?

●送料とポイント還元のバランスは良いか?
 送料が高すぎては意味がありません。

●消耗品や日用品か?
 すぐに使う日用品なら買ってもOK。

この3つのうち1つでもNOなら、私は購入を見送ります。

■エモい瞬間:楽天マラソンで最高に嬉しかった体験

正直、楽天お買い物マラソンは「ゲーム感覚」で楽しめるのも魅力です。

私が過去一番テンションが上がった瞬間は、目標だったDysonのドライヤーをポイントと合わせて約2万円引きで購入できたこと。

届いた箱を開ける瞬間のワクワク感。

手に取った瞬間の高揚感。

「ああ、あのとき買い回りを計画しておいて良かった!」と心から感じました。

こういう経験があるから、私は毎回マラソンを楽しみにしています。

■まとめ:楽天マラソンは賢く楽しもう

楽天お買い物マラソンは、工夫次第で本当にお得になります。

ですが、無理な分割購入はおすすめしません。

大切なのは、「欲しいもの」「必要なもの」を事前にリストアップしておくこと。

そうすれば、失敗なく、楽しく、効率よくポイントアップが狙えます。

あなたもぜひ賢く・無理なく・楽しく買い回りを攻略してください!

私も次回のマラソンでは、また新しいお得探しにワクワクしています。

​​​​​
​​​

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.14 20:30:08


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X
OSZAR »