|
テーマ:不動産屋さんへ行く前に(542)
カテゴリ:住まいを買う
私は現在、住まい探し
![]() 街が大体絞れてきたので、住まい探しにもちょっと変化が。 マイページの希望条件を変更したり、何と ![]() そこで最近よく感じるのが、ネットでの対応とリアルでの対応とのギャップ。 先日、市川社長への取材でもお話が出たように、そしてラビットホームズ岩崎社長のブログ記事にもあったように、家探しユーザーの立場で体験してしまいました。 (レベルの具合が違いますが^^;) 例えば、立派なマイページに登録したのにも関わらず、いきなり電話。 まさか、電話がかかってくるとは思わなかったので、一瞬「仕事関係の人だ」と思ってしまいました。 「お世話になっております」と言わなくて良かったよ・・・。 そして、覇気のない声&丁寧とは言いがたい言葉遣い。 「私、何だか分かります?」から始まって、「○○(エリア名)には何で?」「会社はどちら?」と、ポツポツたずねるのです。 しかも、ほとんど、登録したことばっか ![]() ・・・何のための、マイページなの ![]() しかも、そのマイページ、ログイン場所が分からないんです・・・。 メールで問い合わせても、返信なし ![]() 私としては、個人情報だけ持っていかれたような気がしてしまいます。あんなに時間かけたのに! そして、ついに2回目の電話。 時間は、夕飯 ![]() ![]() 「FAXで資料を送りましたが、どうでした?」というものです。 そう、「メール ![]() きちんと言う時間もなかった(マイページのこととか、FAXのこととか)ので、思わず適当に返事。 「どうでした?」と聞かれても、資料広げてないしねぇ。分かりません ![]() ・・・と、まぁ、ものすごいギャップを経験しました。 いくら最新のマイページを装備しててもね。 リアルの対応がこれでは・・・。 ネットと比べてというより、当たり前の対応を心がけて欲しいです。 ※私の中で、もうこの会社はないな。資料、くれてもくれなくてもいい。 <不動産屋さんに望むこと> 1.ネットを通じてお問い合わせ等をしたら、最初はメールでコンタクトを取って欲しい。 2.お問い合わせをしたら、すぐ返事を返して欲しい。 3.電話をかけるときは、「ネットでお問い合わせ頂いた○○」と名乗ること。 4.電話をかけるときは、「お時間よろしいでしょうか」と聞いてください。 5.言葉遣いは、明るく丁寧に。←不動産で声が暗いと、ものすごく感じ悪いですよ ![]() 当たり前のことをきちんとやるだけで、印象が全然違うのになぁ。 もったいないです。 ----------------------------------------------------------- ![]() 今回も特別に、こちらのブログをご覧の皆様へ、第一部を「無料」で特別に御招待させて頂きます!! 詳しくはこちらから ----------------------------------------------------------- ![]() スーパーでの買い物を、ちょっと奮発 ★★★ ![]() 夜子ママの歌が、頭から離れない ★★★ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[住まいを買う] カテゴリの最新記事
|