クアラルンプール(KL)片言英語で乗り切る?!~日本とKLのプチ情報~
PR
Profile
な~ゆみ
2023年春からクアラルンプール(KL)に。片言英語と少しのマレー語で過ごしていました。今年も日本とKLを行ったり来たり。ときどき日本とKLの生活のようすやプチ情報をお届けしたいと思います。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全232件)
過去の記事 >
ランカウイの2日目の午後は、人気のスカイキャブ(ゴンドラ)に乗って、空中散歩を楽しむことにしました。 午前中は海、午後は山の自然を楽しみたいと思います。 このゴンドラの全長は世界で4番目⁈と言われています。世界で最も傾斜が急なケーブルカーとしても有名です。また「柱間距離最長の端式ケーブルカーのマレーシア記録」もあります。 はじめにスカイキャブの受付に並びます。 当日チケットを買う人たちの大行列ができていましたが、私たちはネットで事前にチケットを購入していたので、隣の窓口で待ち時間15分ほどで受付を済ませることができました(事前に訪れることが決まっていたらネットで予約しておくとスムーズに中に入れますよ) 入り口でチケットをチェックして早速ゴンドラに乗ります。頂上まで高速ゴンドラで15分間です。途中で一度ゴンドラを降り、再び乗ります。 高速のゴンドラの早いこと、42度の傾斜に驚きました!そして、窓から見えるランカウイの島々。その美しさに見とれてしまいました。 ゴンドラを2回乗り継いで頂上付近まで来ました。 <スカイブリッジ> 頂上駅から隣の山にかかるブリッジはU字型!?曲線の橋です(世界最長の曲線状歩行者用斜張橋) 海抜高度660メートル高さです💦 橋の途中の所々に、ガラス張りの床面があります。下は深い渓谷になっているのでそこから下を覗いてみるとドッキリ。そのガラスに立ってみるとさらにドキドキです(家族はガラス面に上がりませんでした) 頂上から見るランカウイの山々、そして海に浮かぶ島々はとても美しかったです。そして、地上波と違ってとても涼しい❣️ 右側に見えるのは隣の山の展望台です。 麓から頂上まで昇るゴンドラは2基。平日でしたが混んでいたので、2基目の待ち時間は5分位ありました。 頂上間近の3基目のゴンドラは短い距離を乗るものでしたが、とってもゆっくりの往復1台しかないゴンドラでしたので、行きは20分位、帰りも30分位待つことになりました。 それでも待った甲斐がある!頂上や端から見えるランカイの山々や渓谷、海に浮かぶ島々の美しく壮大な景色を見ることができてとても感激しました。 家族も、「スカイキャブ(コンドラ)に来たのは大正解だね!」と、景色の美しさと爽快さを楽しんでいました。 ランカウイを訪れたら、スカイキャブ(コンドラ)を訪れることをお勧めします。 スカイキャブ スカイキャブケーブルカー乗車チケットは、ゴンドラ料金は「スタンダードとガラス張り・3人乗り他」は異なり、また外国人料金も異なります。加えて乗車するときの「優先レーン・通常レーン」の選択。追加オプションとして「スカイブリッジ・スカイブリッジ+スカイグライド・イーグルスカイウオーク他」たくさんの選択があるため、当日の購入には時間がかかります。やはり事前に予約していた方が良いと思います。。 *注意:スカイブリッジの利用の可否は天候によって変更されます(一時的に閉鎖されることがあります)
七ヶ宿町 長老湖&道の駅〜蔵王町ファーム… 2025.05.18
バリ島で2回目のラフティング 今度は急流… 2025.03.05
バリ島 ケチャックダンスツアーは日本語… 2025.03.03
もっと見る