カテゴリ:DO苦書
ネットニュースで「子どもに買ったのに自分が先に読んでしまった…」大人もハマる、やばい児童書のひみつというという表題のニュースのが目に留った。
児童書なのに大人もハマる? いったいどんな本なんだ? と興味をひかれて地元図書館を調べたら、既に蔵書が有るじゃあ〜りませんか! 早速予約した。 予約した本の準備が整ったとのメールが図書館から届いたので、速攻で借りてきて読んでみた。 いや、読んだというより見たという表現が正しいな。文字より絵の方が多い。児童書だもんね。 大人もハマる理由が分かったよ。この本は、地球に初めてやって来た宇宙人が、見るもの全てが珍しくて、近くに居た地球人に、その珍しいものを解説して貰う設定だ。 大人にとっては、あまりに身近にあり過ぎて、当たり前に受け入れている、あるいは、深く知らなくても何ら差し支えないものを採り上げている。こうしたものを、子供向けに平易に解説しているところがハマる要因なのだろう。 拙者もハマって一気に最後まで見てしまった。(読んでしまったではない) ネットニュースは、ウソではなかった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月24日 12時14分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[DO苦書] カテゴリの最新記事
|
|