|
カテゴリ:美味しいモノ・お店
久々に、旦那さまとお出かけ。
お仕事の御用事についていっただけですが。 しっかり、美味しいものは食べてきましたですよ。 お昼ごはんは、根津。 釜揚げうどんのお店、『釜竹』さんに行ってみました。 お店のHPはちょっと見つかりませんでしたが、All Aboutに紹介記事があったのでリンク。 釜揚げうどんのお店、なのですが、余りに蒸し暑かったので、私は太打ちのざるうどんを注文。旦那さまは王道の釜揚げうどんをご指名。 すりゴマを載せた水茄子をつつきながら待っていると、釜揚げうどん用のおだしを入れたどでかい徳利がやってきてびっくり。もう、両手でうんしょ、と抱えあげるくらいの立派な徳利。ほへえ~と見とれているうち、つやっつやの綺麗なおうどんがやってまいりました。 も、すっごいコシのあるおうどん。私の感じでは一口に二本が適量くらいの太さ&コシ。 おだしも美味。薬味を何にも入れなくても満足できます。でも、お皿に沢山盛られたネギと、鉢にたっぷりのしょうがをエイヤ、と入れるとさらに美味。 リンク先の記事を書いた方は、どうも3枚も召し上がったようですけれど、流石に私はそこまでいただけませんけれど、でももうちょっと食べられるかも、と思ってしまうくらい。別に量が足りないわけではないのです、しっかり盛られていますから。でも、一枚では飽きない、もっと味わいたいと言う感じでした。ごちそうさま。 ちなみに、旦那さまの釜揚げうどんも一口頂いてみました。ほこほこ湯気が上がったおうどんは、ざるよりは柔らかい食感。老若男女に優しい感じ。でも、コシはありましたよ!今度はこちらも食べてみたいな~。 さて、その後さんざっぱら歩いて、電車にも乗って、疲れたな、と思ったところは御茶ノ水。 ココまで来たら、是非!と旦那さまを誘って、『竹むら』へ。 こちらも、All Aboutの記事がありますね。 ここは、思い出のお店。昔、勤務先がこの近くにあって、年末最終勤務の帰り道、へろへろしながらココに飛び込んで食べたお汁粉がもー本当に美味しくて、「あー、一年終わった、来年もがんばろう、そんでまたココで甘いもの食べよう」なんて思ってたらうっかり泣いてた…という。だけどそれ以来一度もまだ来れていなかったという。ちょっと情けない。 そんな話はさておき。このお店ではテーブルに着くとまず桜湯を出してくださいます。そして、オーダーの品と共に緑茶。このコンビネーションがまた絶妙、ですよ。 今回は暑かったので、クリームあんみつにしちゃいました。さすが、あんこが美味しくて幸せ。 はふー。ごちそうさまでした。なんかすごい贅沢しちゃった感じ…。なので、晩御飯は、質素にしますわよ。 今回、2店舗とも歴史的建造物をお店に利用しているお店でして、目にも嬉しいお食事が楽しめました。 『竹むら』の真向かいの『いせ源』さんとか、近くの『ぼたん』さんといったお店も、外見が素敵で気になりつつ入れないお店なんですが…いつか行けるようになるかしら… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[美味しいモノ・お店] カテゴリの最新記事
|